・・・新体操 体操 幼児体育・・・
- Q:何才位から入会でいかすか?
- 年少さんから中学生・高校生まで入会できます。但し年少さんは集団に入れないお子様もいますので、体験入学をしてからお決めください。
- Q: 無料体験入学について?
- 基本的には1回ですが、体験できなかったお子様や泣いてしまって十分に体験できなかったお子様は担当講師の判断で再度受けることができます。担当講師にご相談ください。
- Q: 入学金免除について?
- 兄弟・姉妹で入会する場合お一人分は入会金免除です。またすでに在籍している方がいる場合や他スポーツクラブからの入会も証明する書類があれば入会金免除になります。
- Q: 毎月何回レッスンありますか?
- 1年間を通して(4月~3月)43回のレッスンがあります。年間の予定表を入会時にお渡ししています。
- Q: レッスン時間は何分ですか?
- 幼児クラス60分 児童クラス90分を基本としています。
- Q: 入会金・授業料の支払い方法は?
- 銀行の口座振替で集金させて頂いています。毎月7日に当月の授業料その他を引き落とししています。
- Q: 特典などありますか?
- 無料体験のその場で入会を決めるとASKAスポーツクラブオリジナルTシャツをプレゼントします。
- 入会シーズンなど入会金免除のチラシなど入る時があります
- Q: イベント・競技会等はありますか?
- 新体操・体操コースは年1回クラブ内競技会があります。
- 新体操コースは毎年3月の末に発表会があります
- Q: 季節行事ありますか?
- 幼児キャンプ・児童キャンプ・各コース合宿が毎年夏休みに行っています。
- スキー教室は幼児・児童・中学生対象に12月に行っています。
- Q: その他ご質問・お問い合わせ先
- お問い合わせはこちらにお願いします。
・・極真カラテについての質問・・
- Q:大人は入門できますか?
- ASKA医大前道場では大人(高校生以上)の方は入門をお断りしております。
- Q:小学校から入門して高校生になったら辞めないといけないのですか?
- いいえ、その場合継続して稽古は続けられます。
- Q:帯の審査は年何回ありますか?
- 昇級・昇段審査は年4回あります。但し小学3年生までの審査は年間2回までとなります。
- Q: 稽古の回数は週何回稽古できますか?
- 基本的に道場に入ることになるので火曜・木曜・土曜日と稽古参加できます。
- Q: 稽古は毎回参加しないといけないのですか?
- 稽古はこれる曜日に来て結構です。自主的に曜日を決めて参加している道場生が多いです。
- Q:月謝の他、費用はかかりますか?
- 月謝のほか空手着・スパーリング用にサポーターがかかります。また年1回本部会員制度が引き落としとなります。参考に 極真会館本部を参照してください。
- Q:試合は必ず出場しないといけないのですか?
- 試合・その他の行事は希望者のみ参加となります。
- Q:試合の他、行事はありますか?
- 夏・冬の合宿があります。また演武会・型の講習会等の行事があります。基本的には希望者のみとなったいますが大切な経験ですので是非参加をお勧めします。
- Q:何才から入門できますか?
- 年少さんから入門できます。毎週火曜日の5時からのレッスンは初心者・幼児クラスがありますので、時間があう方お願いします。
- Q: その他ご質問・お問い合わせ先
- お問い合わせはこちらにお願いします。
・・大人のクラシックバレエ・・
- Q:全くの初心者で、心配なのですが?
- 全く心配は要りません。
- レッスンに来れば、全く経験のない方でも姿勢がよくなり、楽しくバレエが身に付くようなレッスンにしています。親身にその方にあったレッスンを行います
- Q:体が硬いのですが、大丈夫ですか?
- 大丈夫です。レッスン(バーレッスン)を受けると、個人差はありますが、体はどんどん柔らかくなってきます。最初から体が柔らかくある必要はありません。むしろ、バーレッスンを受けることで体の硬い人ほど、無理なく体が柔らかくなり、その結果血行も代謝もよくなるので健康的なダイエットにもなるし、効果を実感してもらえると思います。
- Q:高齢なのですが大丈夫ですか?
- 教室にこられる方ならどなたでも大丈夫です。心配は要りませんが。年齢にあったレッスンを行います。
- Q:その他
- どんな小さな質問でもお気軽にご相談ください。担当講師が対応させて頂きます。
。
Q&Aの最終更新日 : 2021-08-26